何かしらの方法で不動産投資を検討している方も増加傾向にあり、その中には自己所有の不動産等を持っていない方も存在しています。
土地や物件などを持っている方のケースではそのまま賃貸物件として貸し出すこともできますが、そうではない方の場合では投資方法について迷ってしまうことがあります。
現在ではこのような方を対象に、相応しい不動産投資の方法も紹介されることが目立ち、その中には新築マンションの購入を挙げることができます。
新築マンションを購入するメリット
一般的にはマンションを経営するには数億もの多額の経費が掛かってしまいますが、一般的に認識されている投資内容では、新築マンションで建てられている物件の1室を購入する方法になります。
建てられているエリアによって大きく違いはありますが、通常では3千万円から4千万円台に推移していることが多く、マンションでも十分に需要の見込める首都圏に集中していることも特徴です。
首都圏に住んでいない方のケースでは、近隣の都市圏に建てられている物件から自由に探すことも可能ですが、首都圏で販売されている新築マンションの場合では大きな魅力を感じることがあります。
入居率がとにかく高いことを挙げることができ、空室になってしまっても、直ぐに次の入居者が現れる可能性が極めて高いので、空室のリスクを大幅に軽減することができます。
次に不動産物件自体の価値についてもメリットがあります。
後に不要になった際にも価値を大きく下げてしまうことなく売却することもできるので、この点に魅力を感じる方も多く存在しています。
首都圏でマンションを購入される方で、遠方に住んでいる方も多く、このような場合では実際に物件に小まめに足を運ぶことが困難な状態になります。
この点に不安を感じてしまう方が多いことも事実になりますが、実際には管理会社が中に入っていることになるので、入居者の確保から退去の手続き、室内のトラブルの管理等、全てを任せることができるので、オーナー側は管理費を除いた家賃収入を得るだけの簡単な内容で済ませることができます。
資金をどうするか
資金について悩んでしまう方が存在していることも事実です。
1室であっても購入するには大きな資金を必要としているので、躊躇してしまう方も多い傾向にありますが、実際には購入後に関しては安定した家賃収入を得ることができる方法になるので、その収入を返済に充てることが可能です。
従って、ゼロから不動産投資を始めようと考えている方のケースでも新築マンションの投資に関しては無理することなく始めることができる方法になります。
利益を一定の額面を確保することができた方のケースでは、後に管理物件を増やす方法で得ることができる家賃収入を大きくすることができるので、将来にわたって年金代わりのような存在になることが多いものです。
老後も安定した収入を得ることを期待している方にとっても最適な投資方法になるので、環境の良い新築マンションを購入することに関しては、耐久面を考慮してもメリットがあります。
投稿者プロフィール

- サラリーマンをしながら不動産投資を始めて、2011年にセミリタイアしました。弊ブログでは「不動産投資のリアル」をテーマに、お金や資産形成の手法について書いています。1983年生まれ・九州出身・某大学商学部卒・既婚
最新の投稿
不動産情報2018.10.01海外の不動産投資でフィリピンの物件価格はどうなっているのか
不動産投資知識2018.09.24サラリーマンが不動産投資を始める時に最低限必要な知識について
不動産投資知識2018.09.17海外の不動産投資は人気がありますが失敗しない仲介業者を選ぶことが大切です
ワンルームマンション2018.09.10中古ワンルームマンションを購入し家賃という不労所得を得て毎月の手取りを増やす不動産投資