不動産投資で融資を受けている人は意外と多い
不動産投資が流行していますが、ある程度お金がある人は一棟マンションを購入する人も珍しくありません。
この場合には、一括で現金で払う方法もありますが、住宅ローンの審査を通すことで融資を受けることが可能になります。
実際に不動産投資をするときに融資を受けている人は少なくありませんので、このあたりは非常に妥当な考え方といえるでしょう。
住宅を購入したことがある人ならば、融資をそれほど敷居が高いものに感じないかもしれません。
住宅ローンの審査とマンションを投資として購入する場合の審査の厳しさの違い
そもそも住宅を購入する場合の住宅ローンの審査とマンションを投資として購入する場合の審査ではどのように異なるか問題になります。
住宅を購入する場合に関しては、比較的条件が緩やかなのが特徴です。
もともと、景気を良くするために住宅を販売し低金利で融資をするのが一つの政策になっていますが、もしもこの審査が非常に厳しいものならばそもそも政策としては間違えていることになります。
基準をある程度緩くして、多くの人が住宅を購入するようにすればそれなりにカネ回りが良くなるわけです。
もちろんゼロ金利政策などを行ったことにより、銀行は打撃を受けますが極端なものでなければそれほど大きな打撃にはならないでしょう。
今後日本で、金利がどのように動いていくかは予想するのは難しいですが、いずれにしても住宅を購入するためにお金を借りることはそれほど厳しくないことがわかります。
これに対して、投資をする場合のローンに関してはやや厳しいのが特徴です。
なぜ住宅を購入する場合より厳しくなっているかといえば、そこから利益を生み出すことが前提になっているからです。
もう少しかみ砕いていえば、住宅を手に入れてそこに住む場合には、毎月入ってくる給料から支払われますので毎月の給料の支払いが安定しているかなどが基準になります。
たいていの社会人は、安定して給料をもらっていますので通りやすいわけです。
もちろん例外的にリストラなどにあってしまい途中で支払えなくなり強制執行される例もありますが、たいていの人は最後まで住宅ローンも払い終えています。
ポイントは返済できるかどうか
投資用の物件に関してはそもそも投資がうまくいかなければ収入のめどが立ちません。
中にはサラリーマンをしながら不動産を購入し投資をしている人もいますが、そのような人はたいてい不動産収入は大したことはありません。
少なくとも、サラリーマンをしている人がひとつのマンションを購入することは考えにくいです。
そこまで考えれば、どのようにローンを返済するかはわかりやすくなるでしょう。
投資する人の場合は、投資がうまくいかない限り、返済することができなくなってしまいお金を貸した銀行が打撃を受ける結果になるわけです。
ここまで説明すると少しずつわかってきますが、マンションを購入する場合には、その投資に果たして将来性があるかで決めてきます。
確実にその投資がうまくいくと判断できる場合には、融資が可能になりますが将来的に赤字が確実に予想される場合にはまずお金を貸してくれません。
裏を返せば、基準をクリアすれば銀行側の方も投資がうまくいくと判断したと考えてよいですので、安心して投資をすることができます。
ただ、何らかの理由で銀行側の予想が外れたとしても、決して銀行のせいにしてはいけません。
金融機関別での審査の厳しさ
金融機関別に見ていくと、メガバンクなどをはじめとする大手銀行の場合には非常に厳しくなります。
投資に関しては、それほど積極的に推奨しているわけではありませんのでそのような結果になるわけです。
その代わり、金利が安く設定されており、メガバンクの審査に通ったならば安心してよいかもしれません。
次に地方銀行は2番目に厳しくなると考えてよいでしょう。
メガバンクなどに比べると金利がやや高めに設定されていますが、メガバンクで落ちてしまった場合でも地方銀行で通る可能性があります。
3番目は信用金庫になりますか、信用金庫の場合は地方銀行に比べるとお金のかかりやすさは間違いなくなるでしょう。
銀行が難しければ、日本政策金融公庫を頼りにしてお金を借りる方法もあります。
日本政策金融公庫の特徴は、投資の収益性もさることながら、担保の価値がどの程度あるかを判断基準にしている点でほかの銀行などとは少し趣きが異なります。
担保価値がしっかりしていればお金を借りることができる可能性がありますが、担保価値が少なければ大したお金を借りることはできません。
つまり、日本政策金融公庫からお金を借りるためには、可能な限り少ない金額を借りるのよいかもしれません。
あまりむちゃな金額を借りようとすると担保価値が付いてい比率、結果的にうまくいかない可能性があります。
一つの金融機関でうまくいかなければ、ほかの金融機関に依頼しても落とされる可能性が高いです。
金融機関同士でつながりを持っているため、その情報を閲覧することが可能です。
少し前にほかの金融機関で審査を受けたけども落ちた人は、その情報が別のところにも回ってきますのですぐにわかります。
そのため、慎重にお金を借りる必要があるでしょう。
投稿者プロフィール

- サラリーマンをしながら不動産投資を始めて、2011年にセミリタイアしました。弊ブログでは「不動産投資のリアル」をテーマに、お金や資産形成の手法について書いています。1983年生まれ・九州出身・某大学商学部卒・既婚
最新の投稿
不動産情報2018.10.01海外の不動産投資でフィリピンの物件価格はどうなっているのか
不動産投資知識2018.09.24サラリーマンが不動産投資を始める時に最低限必要な知識について
不動産投資知識2018.09.17海外の不動産投資は人気がありますが失敗しない仲介業者を選ぶことが大切です
ワンルームマンション2018.09.10中古ワンルームマンションを購入し家賃という不労所得を得て毎月の手取りを増やす不動産投資